みなさん、こんにちは~。ブログ担当のうえっふぃーです!

BRESPIのボードゲームを紹介するボドゲ探訪録、第4回です!
今回はどんなボードゲームでしょう?

今回紹介するのは・・・

ブラックなパン屋バイトで生き残れ!「まじかる☆ベーカリー」です!


§どんなゲーム?

まじかるベーカリーは2~4人で遊べる、仕事を押し付けながらダイスを振ってパンを焼くチキンレース×ダイスロールゲームです。
20240202_185423



見た目は可愛いですが中身はブラックバイト!おそろしい…
パンを焼くと報酬がもらえますが、一つでも失敗すると代わりにオヤカタからの怒りが!2回怒られるとクビになってしまいます。パンを焼いて一定の報酬を集めるか、他のバイト全員がクビになって最後に残れば勝利です。

ラウンドが始まるとプレイヤーはターンごとにパンカードを引いて焼く準備をします。
引いたカードは後で焼くために「場に伏せておく」か、後述する「魔法のメモを隠す」かのどちらかに使います。

ある程度準備が進んで来たら、バイトを「早退」してゲームから降りることができます。この時、準備したパンは残った人に押し付けられます。

パンの山札の最後の一枚を引いた人か、他のプレイヤーが早退して最後に残った人が一人でパン焼きに挑戦します。
20240202_185817

パン焼きは全員が伏せたパンカードを集め、一枚ずつめくって挑戦します。
ダイスを振って焼き上げ条件を満たせば成功!…ですが当然パン焼きはそう甘くはありません。

希望の目が出なければ、魔法のメモを参照して何とか成功させましょう。

20240202_185647

各魔法はすべてのパンを焼き上げる中で一回ずつしか使えません。また、準備中に隠されてしまったメモは使えません!

見事パンをすべて焼き上げられれば左上のポイント合計分の報酬がもらえます。逆に、失敗して魔法でもどうしようもなくなったらオヤカタに怒られてしまいます!

焼き上げの成否にかかわらずここでラウンドが終了し、誰も勝利していなければ次のラウンドへと続いていきます。
20240202_190452

↑これは成功例。この場合8ポイントもらえます!

<ゲームを楽しむポイント>

パンを焼ききるのは結構難しいです!一つの目安としては、伏せられたカードの数と残った魔法の数が同じくらいになるともう厳しいくらいです。

パンにもいろいろな難易度のものがあります。自分で焼き上げを狙うなら難しいパンは魔法のメモ隠しに、逆に人に押し付けて失敗させるなら伏せておきましょう。

早退は自分のターンにしかできません!いつ早退するかはよく見極めましょう。

狡猾に早退するか?ダイス運を信じパン焼きにチャレンジするか?サクッと遊べるゲームですのでぜひお手に取ってみてください!


この作品も入口入って左の棚にあります!




§おわりに

今回も読んでくださりありがとうございました!

まじかる☆ベーカリーは世界観を共有するシリーズ作品がいくつもあり、今回紹介したのはその第一作目となります!
BRESPIにはまだこれしかありませんが、いつか他の作品も紹介したいですね~。

あ、私はシリーズ全部個人で所有していますのでお声がけいただければ持っていきますヨ。


ではでは、今回はこのあたりで!またお会いしましょう~。